3種の換気方式とは?それぞれのメリットとデメリット
24時間換気システムって?
24時間換気とは、従来の自然換気とは異なり
2時間で建物内の空気が1回入れ替わるように
計画された「換気設備」のことです。
この換気設備の導入は2003年に法的に義務化されています。
これは、住宅の高断熱高気密化にともない、VOCをはじめとした化学物質による
シックハウス症候群の増加が問題になったことに起因します。
24時間換気システムは
「第1種換気方式」
「第2種換気方式」
「第3種換気方式」
に分類され、それぞれの換気方式は特徴が異なっています。
3種類の換気方式があります
第1種換気方式
メリット
・窓の開閉などの影響を受けにくく、確実に換気を行うことができます。
気密性が低い家でも安定した換気効果が得られます。
・換気ユニットとダクトを備えれば、各部屋の換気を効率的に行うことができます。
・全熱交換器を備えれば、室内の温度・湿度に近づけて換気することができます。
デメリット
・換気機械を給気と排気の両方に設けるため、
各コスト(導入時、ランニング、メンテナンス)が
他2種よりもかかります。
第2種換気方式
メリット
・換気扇を給気のみに設けるため、第1種換気方式に比べて
各コストが抑えられます。
・室内の空気圧がプラスになるため、窓を開けた場合、
室内空気が外に流れ、花粉等が入りにくくなります。
デメリット
・給気と排気の位置を換気計算により計画しないと、
しっかり換気することができなくなるリスクがあります。
・気密性が低い家の場合、室内の湿気が壁などに侵入し
内部結露を起こす危険性があります。
第3種換気方式
メリット
・換気扇を排気のみに設けるため、第1種換気方式に比べて、
各コストが抑えられます。
・排気が機械換気のため、湿気が壁内に侵入しにくくなります。
デメリット
・給気と排気の位置を換気計算により計画をしないと、
しっかり換気することができなくなるリスクがあります。
・室内の空気圧がマイナスになるため、窓を開けた場合
屋外空気が室内に流れ、花粉等が入りやすくなります。
換気システム適切な利用と計画を行いましょう
24時間換気システムを導入することは
VOCなどの対策として法的義務がありますが、
室内温度環境を適切に計画し、換気を行わないと
折角の快適性が損なわれてしまいます。
冷暖房効率による快適さを重視して、換気システムを止めてしまい
体調に影響を及ぼす話をよく聞きます。
また浴室などは高温・多湿を繰り返す環境の為、
換気機械が常時稼働していることで結露が防止できているケースも多く、
安易にシステムを止めてはいけません。
結露によって発生したカビ等が室内に流入することで
健康被害を発生する危険性も持っています。
どんなに良い設備を採用しても地域性に適さない場合や
設備の利用方法を間違っては意味がありません。
地域性を考え、適切な換気機械を適切に利用することが重要です。